お久しぶりです。
昨年11月末に、6年近く暮らした部屋から引っ越しました。家が変わったり職場が変わったりと、環境の変化に追いつけずバタバタしたりグッタリしたりしていましたが、昨日我が家にダイニングテーブルが設置されて(それまではコタツでご飯でした)、ようやく落ち着いたな、と感じているところです。
さて、タイトルの通りですが、同居人くん(引っ越しの理由です)から「手に職つけてまこさんの器用さで金を稼げ」とのお許し(お達し?)が出たので、去年の春からずっと気になっていた、ヴォーグの棒針編み講師認定講座の通信講座を受けることにしました!
資料請求から早10ヶ月、ついに決断です。まずは入門コースだけ…。
申し込みのハガキを出してから約1週間で届くとのことで、ずっとソワソワ…。ちょうど1週間後くらいの土曜日にピンポンが鳴り、大喜びで玄関に向かうと!
そこにはただの封筒…。別のものでした。
ガッカリしたままその後用事に出かけたのですが、なんと入れ違いで荷物が届いたらしく、用事から帰宅後、ついについにご対面!
ふぁー!テンション上がる。
もともとテキストとか勉強とか、好きなたちでして。
本来ハッピーヤーン極太のところ、たまたま代替の毛糸だったようで、リッチモアのスペクトルモデム(白色の毛糸)が来ました。自分じゃ絶対買えない……!チャコールグレーの毛糸はハッピーヤーンの極太です。
早速、1回目の課題(模様編み2点と作品1点)のうち、模様編み2点に挑戦。
使用糸は、昔作ったセーターのあまり糸、毛糸ZAKKAストアーズさんのMilkです。在庫消費大事(……)。
透かし編み。
初めて透かし編みしました!同じ間隔にするのがとても難しかったです。左上が特に、あと少し!という気の抜けが感じられます(笑)。
あとは、作品集から地模様または透かし編みを使った作品1つを選んで編みます。
作ったあと使えるものを選ぶ、というポリシーで、今回は地模様の靴下を選びました。糸はスペクトルモデムを使います!
添削楽しみだな〜。
これから、課題を放置しないよう頑張ります!(夏の暑さで毛糸を持つ気にならない、みたいなのが来ないか心配)